2025.01.02 09:32料金改定のお知らせ。。。みなさま、昨年中も本当にご愛顧ありがとうございました!おかげさまで、るしえるは10年目に入りました。歳をとるはずです・・・早いですねぇ本年もどうぞよろしくお願いいたします。今回は残念で、申し訳ないお知らせです・・・みなさま、もう身に染みてご存知でしょうけど、お米の価格上昇が大変なことになっていますね(>_<)誠に心苦しい限りではございますが、1月14日より価格改定に踏み切らせていただくこととなりました。新米が出れば価格が落ち着いて少しは下がるのでは無いかと思っていたのですが、、下がるどころか去年の冬にはさらに爆上がりでした。ちなみにうちが現在仕入れているのはこちらの山形のお米なんですが、そちらのTOPページにも書いてあるように新米が出ても価...
2024.10.14 04:41グルテンフリー食パンと丸パン私はパン屋ですが、ご飯も大好きです。パンに入れるくらいですから。そのうち、おむすびも店頭に並べたいくらいです。米粉100%のパンを焼いてみようと思ったのは、、何年前でしょうか、常連のお客さまから「グルテンフリーのパンを焼けませんか?」とボールを投げられ、投げられたら全力で投げ返そうとする私なので、その日から全力で修行が始まったんですが・・・作ったことがあるかたはお分かりでしょうけど、これがひじょ〜〜〜〜に難易度が高いんです!ほとんど膨らまずに、お餅になることも珍しくないです(>_<)そのお客さまは「膨らみが悪くても、カットを失敗しても、なんでも大丈夫だから、二週間おきに1斤焼いて欲しい。10枚切りで」と言ってくださいました。失敗しても、トー...
2022.05.01 16:37ごはんパンができるまで 62015年の春に一橋学園のシェアキッチンを借りることにしました。その時点では、パン屋を正式にオープンすることは考えてなかった気がします。その際、看板パンを例の「お赤パン」にしようと思って、あの水に沈みそうな岩パンを友人・美也子ちゃんに試食してもらいました。美也子「重い〜〜〜〜〜〜〜食べるのしんどい!」ええっ・・・・(>_<)水分量を若干変えて、また美也子ちゃんに試食してもらいました。美也子「あごが疲れる・・・」何度も何度も水分量を変えて、しつこくも美也子ちゃんに試食してもらいました。美也子「まだ嫌な重さがある・・・」だんだん水に浮かべると浮きそうなパンになってきました。ひと様が食べて、美味しいと思える柔らかさになってきました。美也子「うん、...
2022.05.01 16:34ごはんパンができるまで 5都内から小平に引っ越してきたのは、20年くらい前でしょうか。ブルーベリーの発祥の地だと知り、ブルーベリーで酵母を作ってみることにしました。下の画像は18年前のものです。今はこんな小さなビンでは間に合わないので、大きな容器で作っています。
2022.01.23 16:12ごはんパンができるまで 1私が子どもの頃からパン作りが好きだったことは前に書きましたが、なぜにパンにごはんを入れようと思ったか。ちなみに私はドイツパンのようにズッシリ重いパンが好きで、ふわふわパンはあまり好きではないのです。広島に本店があるアンデルセンにはよく行きました。ポイントシールを集めて、景品の最高値・高級オーブントースターと引き換えできるくらい通っていました。中でもオートミールの入ったゴツゴツツブツブなパンが大好きで、「そうだ、私もオートミールを入れてみよう!」すると結構、好みに近い食べごたえのあるパンになったんです。それからは、「押し麦を入れてみよう!」「黒米を入れてみよう!」画像の上:オートミール入り画像の下:はったい粉、全粒粉入り